fc2ブログ

娘が入院、手術しました(クリカその13・2008年12月)

IMG_7822_convert_20231125225945.jpeg


みなさま、お元気でしょうか。           2008年12月

 大変ご無沙汰しております。はい、毎回毎回「ご無沙汰」となってしまい、申し訳ありません。
 今年の秋には、娘・春香の幼稚園入園により、とうとう私にも自由時間が舞い戻ってきたのです。が、やはりうまく活用できておりません。

 朝は8時から8時半までが登園時間。娘をクラスでいちばんに送り届けることを目標に、毎朝2人で慌てて出ていきます。そして8時10分ごろ帰宅。「家に一人でいる」状態が日常化するなど、数ヶ月前までは手を伸ばしても届かない夢だったので、ついついのんびりしてしまいます。気がつくと、パソコンの前に2,3時間座っていたり、どうでもいい家事に没頭していたり・・・。

 ドイツ語の勉強、読書、棚の整理、本雑誌の整理、写真の整理、アルバム制作、窓ふき、家の丁寧掃除、ブログ管理、ヨガ、やりたいことはまだまだあるのですが、時間が中途半端だとか、消したばかりのパソコンを再起動するのも……などという理由で、結局手つかずのことも多く……。15分ごとの細かい日課表は機能しなかったので、できたら消していく消化法を試し、最近は曜日ごとに一つだけしぼってやっていますが、なかなか。
 そうこうするうちに11時になり、お昼の支度をして、お迎えに出ます。スイスの幼稚園にはお弁当がないのです。
 ドイツ語ブラッシュアップのため、できるだけお母さん仲間と会話をしようという魂胆があるのですが、私のドイツ語力を見限って、英語に切り替えてしまう人が多く、またイタリア語組のお母さんたちとは当然イタリア語。ということで、今もたいして進歩はありません。
 ただ少し、ドイツ語及びスイスドイツ語に慣れてきたような気は、しています。まあ、気のせいでしょうが……。

 といった状況で、今年も暮れようとしています。

 今年は、家族3人がそれぞれ医者のお世話になり、特に娘は夏に入院も経験しました。が、それによって私自身も、精神的に成長できた(つもりです)ので、これでよしとしましょう。口に出しては言えませんが、家族3人が元気でいられることに感謝する日々です。

 夫とは結婚7年目、娘は4歳半。家族というものを維持することの難しさを感じるようになってきました。と同時に、来年こそは私個人の飛躍にも期待しつつ(毎年同じことを言っていますが)、たび重なる白髪の出現にもめげず、日々邁進、いやせめて少しずつでも前進していけたならと思っております。

 どうかみなさまも、よいお年を迎えられますように。       

 追伸、 娘の入院・手術騒動につきましては、しばらく触れたくなかったのですが、今になってようやく、書くことで気持ちの整理をつけようとしています。
 未だにまとまっておらず、例によって長くなりそうですが、順次ブログに掲載していきますので、またお付き合い頂ければ幸いです。   

* * * * * * * * *

 はい、手術については「春香だより」にさんざん書いたので、ここでは触れません。あれはもう遠い昔のこと、いえそれでもどこかにまだ暗い影を落としているような出来事です。時々思い出しては、胸が痛くなります。
 とにかく春香は、おかげさまで、今も元気でおります。子どもが健康でいてくれることは、親として実にありがたいことです。
 もはや自分で自分の健康管理をしなければならない年齢となりましたが、相変わらず親のアドバイスは聞かず、TiktokやInstagramなどの動画のほうばかり信用し、従っています。なんとも歯がゆいことです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ マルチリンガル育児へ
にほんブログ村


 
スポンサーサイト



もうすぐ幼稚園へ入園!?(クリカその12・2008年7月)

IMG_8021_convert_20231206020605.jpeg


暑中お見舞い申し上げます  2008年7月

 みなさま、お元気ですか。大変、ご無沙汰しています。

 春には日本へ行き、12年ぶりに桜を愛でて、お花見もしてきました。桜色があちこちに顔を出すだけで、ごくありふれた街角がぐっと華やぐのだと初めて実感しました。
 思ったより空気が冷たく、持参した服はほとんど役に立たず。日本でも春は秋より気温が低いことも、すっかり忘れていました。

 そんな中、娘の春香は短期間ですが保育園に入れていただき、色々と学んだようです。慌ただしい時期だったので、みなさまにほとんどお会いできなかったことだけが残念ですが、またの機会を楽しみにしております。

 と、いきなり季節外れの話題ですみません。
 ここバーゼルでは、猛暑(最高気温30度)が続いたかと思うと、今度は涼しい日(20度以下)が訪れ、また一日の中でも大雨と快晴とが入り混じるなど、なんとも変化に富んだ気候の中で過ごしております。
 今月7月は夏休みシーズン、春香の公園遊びや自転車の練習に付き合いながら、友達とのバーベキューなどで夏を楽しんでいます。ここに来て1年半、ようやく私たち家族にも友人知人が増えつつあり、大変有り難く思っています。

 そして来月の8月、春香は4歳3ヶ月にして、とうとう幼稚園に入園です。スイスに越してきたばかりに、こんなに待たされることになってしまいましたが、もうゴールは目の前です!
 いや、ゴールではありませんね。娘の人生はもちろん、私の人生もこれからが本番という気がしています。
 お願いして特別に一年早く入れていただくのですから、新しい生活にすんなり溶け込めるよう、母親の役目は大きいと覚悟しています。が、その上で、私自身も新しい生活を築いていけるよう、自由になる時間を1分も無駄にせず、有効に活用していきたいと考えています。
 やりたいことがありすぎるので、どれも毎日少しずつやろうと、日課表をあれこれと考えるのが、今の私の至福の時です。

 今月末、7月30日(水)から10日間、イタリアへ帰省します。イタリア在住の方、ご連絡いただけたら嬉しいです。
 北国体質になりつつある私ですが、ジェラートでも食べながら、南国の太陽の下で汗をかきかき、お互いの近況報告をしましょう。

 そのほかのみなさまも、ぜひ近況をお知らせください。お待ちしております。どうかお元気で。 

* * * * * * * * * *

 とうとう幼稚園に入園と思いきや・・・ 結局、娘は8月の入園を果たせませんでした。そのことを知っている今の私は、もうこれを読んで苦笑するしかないです。
 このイタリア帰省は、予想もしなかった展開となりました。10日間では帰れなくて、フライトを取り直す羽目に。

 詳しくは、続きをお読みください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ マルチリンガル育児へ
にほんブログ村


里帰りします(クリカその11・2008年3月)

ALTE_TANTE_convert_20231122201410.jpg


                             2008年3月
 みなさま、お元気でしょうか。大変ご無沙汰して、失礼いたしました。
 年末年始には、カードやメールをありがとうございました。未だにお返事が書けずにいて、申し訳ありません。

 年末から今まで、本当に色々とあり、慌ただしく過ごしておりました。その一つ一つを語っていっても仕方ないので、では、ひとつだけ。
 ここバーゼルでは2月中旬にファスナハト(カーニバル)がありました。私も春香も風邪が長引き、咳こんでいたのですが、とてもじっとしていられず、街へ出て行きました。

 パレードが行われる、街の中心へ行こうとバスに乗ると、全身を羽でおおった男性が乗っています。手には鳥のお面を抱えて。またしばらくすると、今度は白熊のぬいぐるみを来た二人組が。そして今度は、魔女の格好をした女性グループが。
 ファスナハト中はずっとこんな感じで、何が普通で何が異常なのかがわからなくなってしまいます。それでも、一人でそんな格好をして乗っている人は、心なしか真面目くさった顔をしていて、話しかけてほしくないような雰囲気でした。本当は写真を撮りたかったのですが!

 街の中心に着くと、あちこちでパレードが行われていて、それはまあにぎやかです。たいていは集団で、みんな同じお面に同じ格好をしています。前半がバンドを組んでいて、笛や太鼓、ドラム、サックスなど、なかなか聞かせる演奏と共に歩くのです。そして後半組が山車に乗って、大衆にお菓子や野菜、果物を配り、紙ふぶきをまきます。
 春香は飴がもらえるので、ファスナハトは大張り切り。私たち大人も、オレンジを投げられたらちゃんとキャッチしようと緊張したりして、楽しめます。

 それはもう、色とりどりのお祭りで、目がくらむようです。バスに乗って街の中心を離れ、帰ってくると、まるでおとぎの国に行ってきたかのような不思議な感覚にとらわれます。
 バーゼルのファスナハトは、一見の価値ありです。今年はお友達夫婦が遊びに来てくれましたが、来年もぜひ、どなたか遊びに来てくださいね。

 ドイツ語クラスは修了し、私は計画通りに初級を終えました。1年も集中コースに通っていながら、まだ初級なのかと言われそうですが、実は中級だったのを今年になってレベルを下げ、初級に再び入れてもらいました。
 家では復習の時間もとれず、授業についていけず、ストレスになっていたので。

 ということで、基礎をしっかりやったので、今は満足です。ただ、基礎だけ完璧だと、少ししゃべっただけですぐに「この人はドイツ語ができる」と思われてしまい、聞き取れないほどの速さでまくしたてられるので、それが困ります!

 さて、学校が終わって一区切りついたので、ここらで帰国して一息つくことにしました。3月23日(日)から4月15日(火)まで滞在します。実に12年ぶりの日本の春です。お花見を今から楽しみにしています。

 というわけで、みなさまにお会いできたら嬉しいです。日本在住の方のみならず、海外にお住まいでも、同時期に帰国される方は、ぜひご一報くださいね。

 それでは、みなさま、お元気で。 

* * * * * * *

 まだこの頃は、物珍しさもあって、私も無邪気にファスナハトを楽しんでいたんですね。その後、ファスナハト嫌悪期があり、そしてやがてファスナハト・ラブの時期が訪れます・・・。
 コロナで中断され、さらに里帰りと重なったため、3回欠席しましたが、来年はまたアクティブに参加すべく、今がんばって練習しています!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ マルチリンガル育児へ
にほんブログ村


ドイツ語クラスで、劣等生(クリカその10・2007年12月)

6be15d3f-b868-4160-9ed0-9d2b1028af91_convert_20231119233128.jpeg

 みなさま、お元気でしょうか。ご無沙汰しております。       2007年12月

 スイスに越してきて、はや1年。日本と似たところも多く、安全で住みやすい国です。が、ドイツ語は相変わらず難しくて、苦労しています。

 学校に通ってはいるものの、家庭ではドイツ語を話さない私。英語やイタリア語と似ていない単語が多く、語感がまだつかめません。よって語彙数も少なく、授業中、一人だけ冗談に笑えなかったり……。週末明けて月曜日の授業中、ドイツ語モードになるまでに時間がかかってしまいます。
 私は何事ものみこみが遅い性分、1年目で習得できるわけがありません。この年で始めたのなら、上達が遅くても仕方ない。今できるのは、欠席せず毎日通うことだけです(遅刻もせず、とは言えないのがつらいところ)。

 娘の春香は3歳半になり、おかげさまで元気に育っております。毎朝私と一緒に登校し、託児所では世界各国出身のお友達と遊んでいます。
 最近は迎えに行くと、私の視線に気づきながらも、お遊びに夢中で すぐにはかけ寄ってきません。
 見ると、子供たちはみんな床に寝ています。シュラーフェン、シュラーフェンと言いながら、子供の頭をなでる先生。そしてタンバリンの音を合図に、みんな起き上がります。グーテンモールゲン!グーテンモールゲン!という声に合わせて、一斉にぴょんぴょん。
「いいなあ。お母さんも、そうやって一緒に遊びたいなあ。楽しそう」と私が言うと、春香は涼しい顔で「うん、楽しいよ!」と言うのでした。

 実は夫も週に2回、仕事帰りにドイツ語の個人授業を受けています。家族3人が、みんなそれぞれのやり方で進んでいて、レベルもまた様々。私と夫がかなり悲観的なのに対し、娘にとってのドイツ語は、いずれ当然できるようになること。この時点ですでに、負けているんですよね。子供には、とてもかないません。
 とにかく私は、娘の幼稚園入園までに初級を終えるという、かなり低めの目標を設定しました。幼稚園や学校の先生の中には英語を話さない人がいるそうで、やらざるを得ないのです。それにより、交友関係も広がるでしょうから。

 来年、花が咲くようにと、今年はいっぱい色々な種をまいた年となりました。今まで自分の中でくすぶっていたものを、何とか形にしようと努力したつもりです。
 ドイツ語学習、スイスの暮らしの情報収集、自転車移動、新しい人々との出会い、まだまだありますが、すべては始まったばかり。来年になって、せめてこれらのうち一つだけでも開花してくれればいいなと思っています。
 そしていつか綿毛になって、大空へ飛んでいけたらいいのですが。
 
 それでは、近況をお知らせいただけたら嬉しいです。どうか、よいお年をお迎えください。

* * * * * * * * *

 この時期のことを、懐かしく思い出します。まったく、育児と家事と、ドイツ語学習だけをしていればよくて、特に深刻な悩みなどなかったはずなのに。どうしてもっと楽しまなかったんだろうと、今の私はくやしい思いでいっぱいです。

 あの頃、もう少し真剣にドイツ語をやっていたら、今は少し違っていたのかも、とも思います。まあしょうがないですね。すべては自分のまいた種。あの頃よりレベルは多少(いや、だいぶ)上がったものの、まだまだ足りないという思いが抜けません。
 英語を話さない先生がいらっしゃるとか、そんな理由でドイツ語やらなきゃと思っていた私。まさか16年後に、ここまでドイツ語を使う職場で働くことになるとは、これっぽっちも思っていませんでした。いや本当に。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ マルチリンガル育児へ
にほんブログ村

引っ越しのお知らせ(クリカその9・2007年6月)

 IMG_7736_convert_20231118022929.jpeg

                                   2007年6月
 大変ご無沙汰しております。お元気でしょうか。私たちはおかげ様で、元気にしております。

 昨年末スイスに移り住んで、はや半年。夫はようやく新しい職場に慣れつつあります。
 私は春の訪れと同時に、ドイツ語講座に通い始めました。

 買い物の大半をスーパーで済ませてしまう現代社会では、言葉ができなくても日常生活はほとんど困らない。商品名は独仏伊の3ヶ国語で書いてあるし、店内を探せば英語かイタリア語を話す店員はすぐに見つかる・・・という状況がバーゼルに来た当初は嬉しかったのです。が、次第に物足りなく思えてきたのでした。
 せっかくスイスに来たのに、こんなことでいいのか。前に住んでいたダンディーでも、英語の訛りが聞き取れず、結局「お客さん」でいたことが多かったので。それに、ドイツ語(となにか。私のできない言語)しか話さない人だって多いし、ドイツ語のみで書かれた情報もこれまた多いわけです。
 ・・・・・・あと何年この街に住むか知らないが、いつまでも「お客さん」でいたくない。もともと嫌いではなかったドイツ語、やるからには集中してやりたい!
 ということで悩んだ結果、今回の受講に踏み切りました。それも1回2時間半が週4回という集中コースなのですが、宿題もほとんどなく、クラスメートはみな似たような状況で、先生も優しいので気楽に通っています。

 授業中、今でも「私がドイツ語を聞いて理解したり、話したりしている!」と驚くことがあります。さすがに現地に住んでいると、少しずつでも覚えるものですね。
 この年になってまた語学学校に通う羽目になり苦笑するしかありませんが、やっぱり語学が好きな自分を再確認しています。まだまだ初級ですが、ドイツ語しか話せない電気屋さんと何とか最低限のやりとりはできるようになりました(その後に届いた請求書にびっくり仰天、やっぱりちゃんと通じていなかった!学校の先生に手伝ってもらってクレームの手紙を書き、見事値引きに成功したという後日談もあります!)。

 ドイツ語の文法は、厄介です。が、スイス人も標準ドイツ語は正確に話せない人が多いそうなので、あまり気にせずにいくことにしました。もちろん、スイスドイツ語(方言)など、手も足も出ません。英語とイタリア語で何とか生活できるバーゼルですから、高望みはしないのです。
 とはいえ、たどたどしいドイツ語で話していると、流暢な英語で答えられ、がっかりすることもしばしば。年齢と、この言葉の要らない現代社会事情を考えると・・・。
 しかも家の中ではドイツ語を話さず、仕事もしていない。これではやはり、ドイツ語マスターは難しいだろうと、あきらめモードでやっているから、上達しないんですよね・・・。

 娘の春香に「お母さん、ドイツ語わからないんだ」と言うと、「はるか、ドイツ語わかるよ!」と当然のように言われます。私が授業を受けている間、春香は学校の託児所にいるのですが、そこでドイツ語を聞いているので、あながち嘘でもなさそうです・・・。
 相変わらず日本語がメインで、「春香イタリア語」も話していますが、最近は果物の名前をドイツ語で言ったり、ドイツ語で歌ったり・・・。3歳児を相手に焦りを感じる今日この頃です。

 先日は新しい住居に引っ越し、いよいよこの国に根を張る準備は整いました。が、旅行やら何やらあって落ち着かないうちに、もう夏休みが目の前です。
 今年は6月末より8月上旬まで日本です。今回は長期滞在なので、色々な方との再会ができるのを今から大変楽しみにしています。ご連絡下されば幸いです。

 それではみなさま、どうかお体には充分お気をつけ下さい。また書きます。どうかお元気で。

* * * * * * * * *

 ああ、あの頃は、バーゼルにいつまで住むかわからないと思っていたんですね!まさか、こんなに長く住むことになろうとは、もはや、スイスのほかの町にさえ移る気がないということになろうとは!
 でもまあ、良かったです。この土地が気に入ったということですから。私は本当に、こんなにひとつの土地に長く住んだのは初めてなのです。実家のある大和市でさえ、16年程度。その後、毎年のように住所を変えた時もあれば、2,3年ごとに国を変えた時期もありました。しかし今、バーゼル近郊に住んで17年が過ぎようとしています。我ながら驚きます。
 そして、知り合いも増えてきました。友達も増えてきました。これからますます、離れがたくなっていくのだろうと思います。ということで、やっぱりドイツ語を頑張ります。

 ・・・・・・今でもこんなことを言っているとは情けない!いや、当時に比べればもちろん上達しましたよ!でも、まだまだ勉強しなければと思う場面は多いです。果てしなき戦いです。


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ マルチリンガル育児へ
にほんブログ村